入校日(適性検査)のお知らせ

適性検査に合わせてご入校される方は

午前10時までにお越しください。

国土交通省認定の適性診断の

予定につきましては適性診断のページを

ご覧ください。

(現在8月~10月までの予定を公開中)

2025/9
 
 
1
 
2
 
3
適性
4
 
5
 
6
適性
7
 
8
 
9
適性
10
 
11
適性
12
 
13
適性
14
適性
15
 
16
 
17
適性
18
 
19
 
20
適性
21
22
23
適性
24
 
25
適性
26
 
27
適性
28
適性
29
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2025/10
 
 
 
 
 
 
1
適性
2
 
3
 
4
適性
5
6
7
 
8
適性
9
 
10
 
11
適性
12
適性
13
14
 
15
適性
16
 
17
 
18
適性
19
20
21
 
22
適性
23
 
24
 
25
適性
26
適性
27
28
29
適性
30
 
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2025/11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最新情報onTwitter

学科予定表
クレジットカード
エポスの運転免許クレジット
エポスの運転免許クレジット
学科学習システム ムサシ
教材・コース図
貨物積載などの基準
車両系建設機械
小型車両系建設機械特別教育
フォークリフト
教育訓練給付金
よくある質問
レッドバロン会津若松
alpha
SBS会津ライトオン
一般社団法人 全日本指定自動車教習所協会連合会
LINE
Facebook

アクセス

所在地

〒965-0005
福島県会津若松市一箕町大字亀賀字北柳原16番地

営業時間

09:00 ~ 20:00

お電話でのお問合せ
TEL 0242-22-3759

普通第二種免許

MT普通第二種免許

大型自動二輪車

【 入校資格 】

  • 年  齢・・・・21歳以上の方(特例教習修了済みの場合を除く)
  • 経  験・・・・運転経験3年以上の方(特例教習修了済みの場合を除く)
  • 視  力・・・・片眼それぞれ0.5以上及び両眼0.8以上の方
 深視力について、三桿式の奥行知覚検査機により2.5センチメートル離れたところから3回検査し、その平均誤差が2センチメートル以下であること。

    • 識別能力・・・・信号機の赤・黄・青の識別ができる方

    • 聴  力・・・・10mの距離で、90デシベルの警告器の音が聞こえること

    • 運動能力・・・・自動車の運転に支障がない方

    教習時限数

    所持している免許第1段階技能第2段階技能技能合計学科
    MT普通・準中型・中型・大型391217
    AT普通・AT中型(8t)・AT準中型(5t)3131617
    大特17294620

    二種免許等上記以外の免許をお持ちの方は直接お問い合わせください。

    教習料金

    所持している免許入校料金適性検査学科料金技能料金教習料金合計検定料金合計
    MT普通・準中型・中型・大型55,0003,85074,800105,600239,25014,300253,550
    AT普通・AT中型(8t)・AT準中型(5t)55,0003,85074,800140,800274,45014,300288,750
    大特55,0003,85088,000404,800551,65024,900576,550

    二種免許等上記以外の免許をお持ちの方は直接お問い合わせください。

    AT普通第二種免許

    大型自動二輪車

    【 入校資格 】

    • 年  齢・・・・21歳以上の方(特例教習修了済みの場合を除く)
    • 経  験・・・・運転経験3年以上の方(特例教習修了済みの場合を除く)
    • 視  力・・・・片眼それぞれ0.5以上及び両眼0.8以上の方
     深視力について、三桿式の奥行知覚検査機により2.5センチメートル離れたところから3回検査し、その平均誤差が2センチメートル以下であること。

      • 識別能力・・・・信号機の赤・黄・青の識別ができる方

      • 聴  力・・・・10mの距離で、90デシベルの警告器の音が聞こえること

      • 運動能力・・・・自動車の運転に支障がない方

      教習時限数

      所持している免許第1段階技能第2段階技能技能合計学科
      MT普通・準中型・中型・大型
      AT普通・AT中型(8t)・AT準中型(5t)
      391217
      大特17254220

      二種免許等上記以外の免許をお持ちの方は直接お問い合わせください。

      教習料金

      所持している免許入校料金適性検査学科料金技能料金教習料金合計検定料金合計
      MT普通・準中型・中型・大型
      AT普通・AT中型(8t)・AT準中型(5t)
      55,0003,85074,800105,600239,25014,300253,550
      大特55,0003,85088,000369,600516,45024,900541,350

      二種免許等上記以外の免許をお持ちの方は直接お問い合わせください。

      限定解除審査(AT普通第二種免許)

      小型二輪車

      【 入校資格 】

      • 所持免許・・・・AT普通第二種免許所持の方

      • 視  力・・・・片眼それぞれ0.5以上及び両眼0.8以上の方
       深視力について、三桿式の奥行知覚検査機により2.5センチメートル離れたところから3回検査し、その平均誤差が2センチメートル以下であること。

        • 識別能力・・・・信号機の赤・黄・青の識別ができる方

        • 聴  力・・・・10mの距離で、90デシベルの警告器の音が聞こえること

        • 運動能力・・・・自動車の運転に支障がない方

        教習時限数

        所持している免許技能
        AT普通第二種免許4

        上記以外の条件の免許の方は直接お問い合わせください。

        教習料金(税込)

        所持している免許入校料金適性検査技能料金教習料金
        合計
        検定料金合計
        AT普通第二種免許
        55,0003,85035,20094,05014,300108,350

        上記以外の条件の免許の方は直接お問い合わせください。

        教習に必要な服装など

        • 服装など
          靴 靴底が比較的薄いものをお勧めします。サンダル・かかとの高いもの・厚底靴等不可

        教習内容

        教本バッグ

        鋭角コースです。

         特殊な形状の狭い道路において、車両感覚をつかみ、適切な切り返しにより安全な通行ができるようにするための課題です。


         それ以外にも、転回や、路端での停車など、旅客輸送を想定した走行を身に着けていきます。


        第二種免許には学科教習もあります

        • 本免学科試験(卒業後、運転免許センターでの受験)の学科試験があります。しっかり勉強してください。
        教本バッグ

        教本です。

        しっかり勉強しましょう。

        普通免許の教本

        学科教習では蛍光ペンやボールペンなども用意すると便利です。

        教本に一杯書き込んでください。

        問題集を解いて知識を確実にしていきましょう。間違ったところは教本を見直しましょう。この問題集のほかに学科学習システム「MUSASI」へのリンクもありますので合わせて勉強すると、合格への近道です。

        受付にて550円で販売しております。